授業づくりネットワークNo.29―現場発! これからの授業とクラス~ひらく・つくる・つくり続ける~ 単行本(ソフトカバー) – 2018/3/30

 

新学習指導要領が目指す、これからの授業・クラスづくりを提案! 
アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)の実現を目指した「これからの授業・クラスづくり」について、多様な角度から総力をあげて特集。【授業づくり・学級づくり/教師全般対象】

★目次より★
【特集】現場発! これからの授業とクラス~ひらく・つくる・つくり続ける~

■誌上レポート
生徒も教師も本気で遊べる教室/佐内信之

■本誌30周年記念 巻頭特別対談
改めていま、授業とは、クラスとは何か/石川 晋×岩瀬直樹

■パート1 これからの授業・クラスづくり
インクルーシブ授業・クラスのためのはじめの一歩/赤木和重
オルタナティブスクールから学ぶ「学びの空間」づくり/武田 緑
カリキュラム・マネジメントと授業改善/赤沢早人
日々の実践を振り返り成長する/中川 綾
学校におけるOJTを機能させるには/浅野良一

■パート2 これからの授業・クラスをひらく原則と10の場面1
子どもたちが安心して新しい出会いを迎えられるために/青山新吾
学校は、他者や世界との「出会い」を提供する場/渡辺光輝
協働して学ぶことのよさを伝える/武田直樹
「振り返り」を機能させる/藤原友和
「学級目標と活動と評価の一体化」した学級・授業づくり/大島崇行
情緒の安定、社会性、自立心を大切にする/京野真樹
多様な価値があるからこそ、面白い! /山崎正明

■これからの授業&クラスづくりのために名著に学ぶ1
向山洋一『授業の腕を上げる法則』/飯村友和×藤原由香里
上條晴夫『図解 よくわかる授業上達法』/吉川裕子×佐々木 潤
大西忠治『授業つくり上達法』/平山雅一×神吉 満
菊池省三『菊池省三流 奇跡の学級づくり』/田中聖吾×小島貴之
堀 裕嗣『学級経営10の原理・100の原則』/齋藤暁正×真田伸夫

■パート2 これからの授業・クラスをひらく原則と10の場面2
個の学びを深める協同学習の設計/蔵満逸司
生涯にわたる学習者としての能力・資質を育成する/川本 敦
子どもも大人も、違うみんなが共に過ごし、共に学ぶ/田中博司
教室は、仲間との「対話」空間/小川拓海
「未来を幸せに生き抜く力」をつける三つの意識/奥井貴仁
学級目標は学級経営の拠り所/菊池真人
インクルーシブ教育時代の子ども理解と保護者理解/加茂 勇

■これからの授業&クラスづくりのために名著に学ぶ2
岩瀬直樹『クラスづくりの極意』/桔梗友行×山川晃史
野中信行『学級経営力を高める3・7・30の法則』/中川翔太×長瀬拓也
藤川大祐『授業づくりエンタテインメント! 』/藤原なつ美×菊地南央
今泉 博『どの子も発言したくなる授業』/戸来友美×阿部隆幸
赤坂真二『主体性とやる気を引き出す学級づくりの極意』/内藤慎治×藤倉 稔


授業づくりネットワークNo.30―授業記録を読もう! 書こう! (授業づくりネットワーク No. 30) 単行本(ソフトカバー) – 2018/8/3

 

授業記録で教師が育つ! 
若手からベテランまで、授業形態は一斉、協同、個別と多様な全12本の授業記録を読むことで、実践の新しい展開が見えてくる。授業記録を読む、書く、対話することで、思考が促され、教師の成長へとつながる一冊。【教師全般対象】

★目次より★
特集:授業記録を読もう! 書こう! 

■奥井貴仁学級のストップモーション授業記録/佐内信之

【鼎談】若手教師の教室を見て、授業・クラスづくりを考える
原田信之×阿部隆幸×奥井貴仁

■特別寄稿1 授業を記録するということ/佐内信之

■パート1 11の多様な授業記録を読もう! ~一斉・協同・オルタナティブ~
小島貴之氏の社会科授業の記録/石川 晋
「教師が大切にしているものは?」を読み解く/田中聖吾
一人ひとりの子どもの「学び」を丁寧に扱うということ/青山新吾
二俣潤也先生の授業 国語総合(現代文)「水の東西」(山崎正和)/喜岡淳治・二俣潤也
堤真人学級のストップモーション授業記録/佐内信之
生徒に任せて鍛える授業/池田 修
自分事として考える道徳授業/武田富美子
アダプティブな学びを生むプログラミング学習/石川 晋
「特別の教科 道徳」神吉満氏の授業/蔵満逸司
自分が自分であることを学ぶ学校/濵 大輔
「支援を要する子」は、決していつまでも「支援されるだけの子」ではない! /川上康則

■パート2 教育書を読もう! ~授業とクラスをさらに深く考えるために~
石黒広昭『子どもたちは教室で何を学ぶのか』/平山雅一×田中博司
苫野一徳『教育の力』/小島章子×藤原友和
坂内智之・高橋尚幸・古田直之『学びのカリキュラム・マネジメント』/長瀬拓也×東 武志
ジョン・ハッティ著、原田信之訳者代表『学習に何が最も効果的か』/小野領一×真田伸夫
柳 治男『〈学級〉の歴史学』/戸来友美×佐藤年明
前田康裕『まんがで知る教師の学び2』/佐藤正寿×吉川裕子
苅谷剛彦『教育と平等』/齋藤暁生×武田 緑
内藤朝雄『いじめの構造』/北野尚之×古田直之
コンスタンス・マクグラス著、川合紀宗訳『インクルーシブ教育の実践』/桔梗友行×乙部啓二

■特別寄稿2 授業記録を読むということ/石川 晋