お申し込みはコチラ(こくちーずへジャンプします。)
今回の集会は振り返り(リフレクション)について、実際に模擬授業や講座を様々な方法で「振り返り」しながら、その必要性、コツなどを考えます。講師は、NPO授業づくりネットワークの理事、青山新吾、藤原なつ美、石川晋です。模擬授業者も検討中です。もし授業してみたいという方は、申し込み時にコメント欄でご相談ください。
日時:2019年2月23日(土)10:00~17:00
講師:NPO授業づくりネットワーク理事(青山新吾、藤原なつ美、石川晋)
場所:倉敷市・男女共同参画推進センター(ウィズアップ くらしき)(予定)
会費:一般3000円。NO.31持参2500円、学生1000円。学生本誌持参500円。
10時ー チェックイン
10時15分ー11時15分 石川晋:教室リフレクションの最前線
11時25分ー11時55分 提案を踏まえてみんなで気づきを共有! ファシリテーション:石川晋
12時55分ー13時15分 模擬授業その1(現在授業者検討中)
13時15分ー13時35分 対談型リフレクション 藤原なつ美&授業者
13時50分ー14時10分 模擬授業その2(現在授業者検討中)
14時10分ー14時40分 模擬授業対話型リフレクション 参加者各チーム
14時50分ー15時30分 青山新吾:講座「子どもを見ることとリフレクション」
15時30分ー16時10分 ワールドカフェ型話し合いでリフレクション 石川晋
16時20分ー16時40分 1日の学びをリフレクションする
ー16時50 チェックアウト
なお、当日は本誌のNO.31(通巻339号)持参は2500円。持参でない方は3000円です。学生は持参の場合500円。持参でない場合は参加費1000円とさせていただきます。
お申し込みはコチラ(こくちーずへジャンプします。)